導入事例
CASE
旬菜 松むら
旬菜 松むら
小松市土居原町の隠れ家的和食のお店『旬菜 松むら』さん。
最初の出会いはこのお店を作った設計士さんからの依頼でした。
お客様が羽織ってこられたコートを掛けるものを壁に付けたいけれど、このお店の壁は塗り壁なので雨や雪の付いたコートを掛けると壁にダメージを与えてしまう。
そこで古木風に加工した無垢板を壁から浮かせるように取り付け、その板に鉄製のコートハンガーを付けました。

それから数年後、松むらさんから直接のご注文をいただきました。
チェストの製作です。
お店のナフキンや箸などの備品を収納し、お客様のキープしたボトルも管理できるものです。
細かな仕様も松むらさんご自身で考え、私は2~3点のアドバイスを差し上げ完成したものがこちらです。

設置の日は夕方からの開店準備で仕込みの真っ最中。
店内はお出汁のい~い香りが漂っていました。
三度目のご依頼は昨年のコロナ禍で飲食店が飛沫ブロックパネルの設置をしなければならなくなった時。
味気ないアクリル板ではなく、お店の雰囲気に合ったものを作りたいと声をかけていただきました。
コレです。


そして今回、飛沫ブロックパネルの追加をご注文いただきました。
これにはマホガニーの木部分に『旬菜 松むら』のロゴをレーザー加工いたします。
金沢の老舗料亭『鍔甚』で修業されたご主人の作るお料理はどのサイトでも素晴らしい評価を得ています。
という私はまだいただいたことがないのです。スミマセヌ(-_-;)
旬菜 松むら
小松市土居原町395-1
0761-23-0208