ブログ
BLOG
合掌
今朝の新聞にこんなことが載っていた。
「インドネシアから帰国を希望する在留邦人のため、21日朝に初の特別便が出発することになった。」
「インドネシアでは1日当たりの死者は同日、最多の1205人を記録した。医療体制がひっ迫する中、日系企業駐在員らの一時帰国が加速。航空券の予約が取りにくい状態が続いている。」
インドネシア国内のコロナの感染状況はとても悪いようだ。
先日、東南アジア版ライン(ワッツアップ)でジャワの工場とやり取りをしていて
「今日はデータを送れない。スタッフのハディがコロナに感染して今日は休業。全員がすでに家に帰っている。データは明日送る。」
という返事が来た。
ハディは工場の中の中間管理職っぽい立場で、若い工員たちのアニキ分的な人だった。
あらら、かわいそうに。
翌日には約束通りそのデータも送られてきたので、工場の休業は1日だけだったのだろうか。
数日後、注文数の変更や価格の確認などのやり取りをしていて、ふとハディのことが気になったので訊いてみた。
「ところでハディはどうしてる?」
「すでに埋葬された。」
ええええ~~!!!

2,3年ほど前に会った時、息子が高校を卒業するとか、したとか言っていたハディ。

幼稚園児以下の語力の私にもわかるように、やさしいインドネシア語で説明をしてくれたっけ。
日本では亡くなった人の家族にお金を渡すのが儀礼だが、イスラム教では失礼に当たらないのか工場のオーナーに訊いたところ、問題無いとのことだったので彼の口座にお香典を送った。
合掌。