ブログ
BLOG
雪かきと血液型
先日、昔からの女友達が「A型男子は細っかくて」と言った。
ワタシはA型なのです。
ワタシのA型性格はムスコに受け継がれ、彼は小学生の頃カルピスを作るときに表示の通りカルピス原液と水を1:4にするべくメジャーカップで計っていた。
ところで血液型の性格判断は世界では非科学的とされているらしい。
アメリカでは半数の人が自分の血液型さえ知らないといわれている。
以前、家具輸入会社のヤマダさんと飲んだ時、血液型の話になって
「えー、ツバキさん、血液型(の性格判断)なんて信じてるんですか?」
と言われたことがある。
性格とは何ぞや。
性格ってその人の考え方とか行動パターンであって、それを決めるのは脳みそでしょ。
その脳を動かしてるのは血液によって運ばれるブドウ糖などのエネルギー源で、だから血液の種類(血液型)によって脳の働き方にある種の傾向が出るとしても不思議ではない、と思うのです。
昔、有松に店があったとき、駐車場は隣のジーンズショップと共同で、雪が積もると一緒に雪かきしたのです。
まず満車になることのない広い駐車場だったので、店の入り口に近い場所を除雪して駐車スペースを確保し、遠いところは雪捨て場にしよう。
その境界をどこにしようか、どこから始めようかと考えていたらジーンズショップの店長が除雪用のスコップで駐車場の真ん中を斜めにガーーーっと一本除雪した。
しかも直線ではなくカーブを描いて。
後でジーンズショップ店長に「ナカジマ君、O型?」と訊いたら「わかりますか~」と言っていた。

石川は先週末から3日間、大雪が降った。
もうピークは過ぎ、今日は晴れ間も見えた。
除雪車が出動し、ボコボコになった生活道路では住民がそれぞれの家の前を除雪している。
近所の、名前は知らないがお互いに犬の散歩のときに挨拶するオジサンは、雪にスコップをザクザクと刺し、正方形に切り取ってから放り投げている。
ありゃA型だな。