ブログ
BLOG
カップボード
白山市の市村様邸に、ご注文いただいていたカップボードを納品した。
上下、セパレートタイプ。
最近はこの形が好まれるようだ。
下のカウンターと、上の水屋の間隔は60センチ。
炊飯器やレンジを置いても十分な作業スペースを確保できる。
上の水屋は壁に直接設置した。
横幅も図面に合わせ、ピタリ!
手取町の、手取諏訪神社のすぐそばの閑静な住宅地にある市村邸。
こんな環境の場所に住んでみたいものです。
カウンターの天板は樹木の自然な曲線を活かした耳付き。
カウンターの下部はダストボックスが置けるよう、棚板は無し。
上部の水屋は高さ70センチ。
観音開きの扉が4枚。
扉のつまみは真鍮製のコレ。
34種類ある取っ手金具のうちで、一番人気があるヤツです。
市村邸にお納めしたのはこのほかにダイニングチェアと、和室に置く小さな座卓。
この座卓、実はベンチの足を12cmカットしたもの。
こんな使い方もあります。
来週の土日、内見会の市村邸。
天気が良いといいですねえ・・