ブログ
BLOG
ランタン
あぁ、やっと涼しくなりましたね・・
前から出そう出そうと思っていたのですが、夏の間はこんなもん出しても暑苦しいかと思って・・
つばきやの定番、オイルランプにニューヴァージョンです。

ランタンです。3500円。
「吊り下げるタイプ、ないの?」ってよく訊かれたので探してきました。
燃料はオイルランプ同様「灯油」でOK。
丸いツマミで芯の出具合を調節すれば、臭いも煤(すす)も出ません。
石油ストーブの要領です。
こんなもん、どこで買ってくるかって?
それでは、ご案内しましょう・・
ジャワの玄関口、ジョグジャカルタの中心部にプリンハルジョ市場という市場があります。
布、衣料、食料品から生活雑貨まで何でも売ってるところです。

市場の横の通りでは路上に花屋さんが軒を並べています。

市場の正面入り口を入ると衣料品街。

衣料品街をズンズン突っ切って行くと食料品街。
肉や魚も売ってます。

その、衣料品街と食料品街の間にある通路です。
水色の箱は金(ゴールド)を売り買いする金屋の〝店〟。

こんな感じでのんびり営業してます。
そういえばこのオジサンのように新聞や雑誌を読んでるばかりで、金を売ったり買ったりしている姿を見たことが無いなあ・・
ガラスの箱の中には天秤量り。

この金屋の向こう側にあるのが金物屋の「ワルン47」。
上にご紹介したランタンや、つばきやのオイルランプはここで買ってます。
あるとき、時間が余って市場の中をブラブラ見学している時に見つけました。
外国人(ワタシ)に対しても値段をふっかけたりしない、とってもマジメなお店です。
ちなみに数軒横の金物屋では3倍くらいの値を言われました。

店主は右側のオバアチャン。中華系のインドネシア人。
左のメガネは毎度おなじみ、私のドライバー、デニさん。

伝票を書くのは孫娘のナントカちゃん(名前が思い出せない・・)。
三つ並んだオイルランプの真ん中のヤツ、小さいオイルランプはつばきやのヒット商品。
今まで500個くらい売ったんじゃなかろうか、と思ってましたが、さっき伝票をさかのぼってみたら今までに720個仕入れてる!
それでもって来月にはもう120個入荷してきます。
さて、今回のランタンはオイルランプのようにお客様に受け入れられるのでしょうか・・
たぶん、そんなに売れないんじゃないかと思って12個しか買ってきていません。
気になる方はお早めに・・